キャリデザクロスラボとは?
強みを見つけ、育て、掛け合わせて「唯一無二のキャリア」をつくる研究所:
キャリア迷子でも、不器用でも、遠回りしてきても大丈夫。
強みを見つけ、育て、掛け合わせれば、キャリアは何度でもつくり直せる。
ここは、そんなあなたのキャリアを“実験”しながら育てるラボです。
キャリアを定める(方向性)

ポイント
-
強み・価値観・経験の棚卸し
-
自分のキャリアの軸をつくる
-
理想の働き方を言語化する
-
自分の“方向性”をデザインする
- 定期的に軌道修正、ブラッシュアップする
キャリアを深める(スキルを磨く)

ポイント
-
スキルの伸ばし方
-
学習ロードマップ
-
不器用でも続けられる習慣術
-
IT・マーケ・文章などのスキル解説
キャリアを広げる(副業 / 複業/転職)

ポイント
-
副業ジャンルの選び方
-
掛け合わせ事例
-
ポートフォリオ構築
-
複業(パラレルキャリア)の始め方
-
会社員 × 副業のリアル戦略
ラボをつくった理由

なぜキャリアの研究所を?
それは、私自身がずっとキャリア迷子だったからです。
-
会社員になっても方向性が見えない
-
ADHD気味で続かず、遠回りしがち
-
思い切ってフリーランスになる
-
けれど“一人で働く”ことに限界を感じる
-
再び会社員へ戻る
この“行ったり来たりのキャリア”の中で気づきました。
強みを見つけ、育て、掛け合わせればキャリアは何度でもつくり直せる。
このサイトは、その気づきの集大成として生まれました。
このラボでできること

ここでは、
-
強みを見つけ
-
スキルを育て
-
掛け合わせて
-
“唯一無二のキャリア”
をつくれるようになります
そして
-
会社員でも
-
不器用でも
-
遠回りしてきても
-
ADHD気味でも
全部OK。
キャリア形成に必要なのは「才能」でも「器用さ」でもなく、
わからなくても行動してみる勇気と走りながら軌道修正できる柔軟性、そして先が見えなくても諦めない心。
運営者紹介

キャリア迷子・不器用・ADHD気味がコンプレックスでしたが、強みを見つけて育て、掛け合わせることで「会社員 × 副業 × 複業」の独自キャリアを構築。
このラボでは、かつての自分のように迷う人が迷わずに“自分だけのキャリア”をつくれるよう経験と学びを体系化して届けています。
▶詳しいプロフィールはこちら