ハル

20代から転職を繰り返しADHDの社会不適合者の自覚から会社員ではなく起業の道に進む。WordPressやSNS運営を行い個人事業主として独立。その後培ったスキルを活かし某企業へマーケ担当として就職。遅刻や忘れ物などADHDとしての悩みを抱えながらなんとか会社人としての日々を送る。ADHDが会社人として生きていくためのコツや個人や企業のメディア運営やマーケティング、会社人としてのキャリアアップや資格取得について発信。※個人や企業のメディア運営・マーケ戦略のご相談はお問い合わせからお願いします。

no image

資格を活かしたい未経験者へ|ITパスポート・簿記などで“歓迎される”求人の探し方

2025/6/25  

「せっかく資格を取ったのに、全然仕事に活かせていない」「ITパスポートや簿記の勉強を頑張ったのに、どんな求人に応募できるのか分からない」――そんなモヤモヤを抱えていませんか? ITパスポート、簿記、M ...

no image

転職回数が多い人へ|“履歴書に自信がない”から始める仕事探しのコツ

2025/6/25  

転職のたびに、「また職を変えてしまった…」と自己嫌悪に陥っていませんか? 履歴書に並ぶ転職歴を見て、「こんな自分を雇ってくれる会社なんてあるのだろうか」と不安になる。その気持ちは、決してあなただけのも ...

ADHDでも働きやすい求人はある?|“環境”から探すIndeed活用術

2025/6/25  

「自分、社会不適合なんじゃないか…」 ADHDの診断や特性を抱えている人にとって、会社で働くという日常は想像以上にストレスフルです。周囲に迷惑をかけたくない一心で、何度もメモを取り、繰り返し確認して、 ...

no image

自分の市場価値がわからない人へ|スカウト型のdoda Xでわかる“あなたの適正年収”

2025/6/25  

「このスキル、他社でも通用するのかな?」「もっと年収が上がってもいいはずだけど、自信がない…」──そんな“もやもや”を抱えながら、今の職場で働き続けていませんか? キャリアをある程度積んだ30代になる ...

no image

フリーランス→企業転職は“格下げ”じゃない|キャリアアップにつながるdoda X活用法

2025/6/25  

「企業に戻るって、なんか負けたみたいで嫌だな…」そんなふうに思ったこと、ありませんか? フリーランスや個人事業主として働いていると、自由でいられる反面、「仕事が来なくなったらどうしよう」「この働き方を ...

no image

ADHD特性に合う転職とは?失敗しない職場選びとdoda Xの活用法

2025/6/25  

「また遅刻してしまった…」「報告するのを忘れていた」「注意されすぎて、何が悪いのかもう分からない」──そんな日々に、心がすり減っていませんか? ADHDの特性を持つ社会人にとって、一般的な「会社員の働 ...

no image

地方からでもIT転職はできる|フルリモート求人を見つけるためのGreen活用方法

2025/6/25  

「東京の企業に転職したい。でも、引っ越すわけにはいかない」そんなジレンマを抱えたまま、転職活動を止めていませんか? 地方に住んでいることが原因で「良い求人がない」「都内限定ばかり」と、転職サイトを開い ...

no image

フリーランスから正社員への転職|不安だった私がGreenを使った理由

2025/6/25  

「もう組織には戻れない」──独立した当初は、そう思っていました。 好きな時間に働き、仕事も選べる。上司も通勤もない。会社員だった頃に感じていた息苦しさから解放されて、ようやく“自分の人生を取り戻した” ...

no image

ADHDで転職に悩む人へ|Greenで「働きづらさ」を「強み」に変える職場の見つけ方

2025/6/25  

毎朝、出勤時間に遅れそうになって焦る。締切や会議をうっかり忘れて、信頼を失う。職場の空気を読もうとしても、雑音に気を取られて集中できない。 そんな日々に心当たりがある方へ。もしあなたがADHDの特性を ...

no image

リーランスから正社員へ戻りたいあなたへ|経験を活かして“選ばれる”転職戦略とは?

2025/6/25  

「もう一度、会社員として働いた方がいいのかもしれない」──けれど、そう思った瞬間から不安も押し寄せてきませんか? 「実務経験はあるけど、正社員歴が短い自分が評価されるのか」「ブランク扱いされたり、書類 ...