広告 分析ツール

サイト分析ツールANATOMY(アナトミー)ってどう?特徴と使い方

※本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、ハルログです。ブログを最近始めたと言う方の中には、そろそろWordPressを使って自分のサイトを持ちたいと言う方も多いと思います。

実際に自分でサーバーを契約し、ドメインをとってワードプレスで運営をされている方もいるかもしれません。

ブログの運営と言うと、この環境づくりがまず1つハードルが高いとこですが、次にぶつかるのがサイト分析。

ブログを書いていくとわかると思いますが、単純に記述数を増やしていけばどんどんアクセスが集まるわけではありません。

必ずどこからどのようにサイトを訪れて、どのようなアクションを起こしたかというところを分析し、サイトの改善に活かしていくことが非常に大事です。

今日は初心者の方のためにお勧めのサイト改善通について紹介をしたいと思います。

Googleアナリティクス(GA4)使いこなせてる?

まずサイトの分析をするために必要なのはアクセス解析です。アクセス解析で代表的なものと言えば、Googleアナリティクス(GA4)です。

ブログに限らず、ウェブサイトやアプリのアクセス解析として幅広く使われている王道のツールです。そして何より無料で使えると言うところが非常にありがたいですね。

最初から使いこなすのにいきなりGA4は正直きつい

ただし、このGA4は、無料で高機能なツールではあるのですが、その分使いこなすのが特に初心者にとっては非常に難しいです。(慣れてしまえばそんなこともないのですが。)ということで、アナリティクスを入れてはみたものの、活用できてない方が多いと言うのも事実。そんな宝の持ち腐れになってしまいやすい分析ツールでですが、それを比較的簡単に導入できるのが今回紹介するツールです。

GA4が苦手な方にANATOMY(アナトミー)がおすすめな理由

それでは今回紹介するツールの名前がANATOMY(アナトミー)です。一般的にアクセス解析と言うと(アナリティクスもそうですが)、自分でウェブサイトのHTMLコードに指定のタグと呼ばれる文字列を設置する必要があります。

こちらも慣れると別にそんなに難しい事は無いですが、初めてやる方にとっては結構とっつきにくい部分かと思います。

その点アナトミーは、そのタグ設置が必要ありません。GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを設置していれば、そのアカウントから勝手に情報を吸い取ってくれて、ダッシュボード上に表示してくれるのです。つまり、タグ設置と言うテクニカルの作業が必要ありません。

「いやいや、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを初期設定するのにはタグ設置が必要じゃないんですか?」

と言うツッコミが入りそうですが、WordPressを使っていれば、プラグインや使っているテーマ(テンプレート)にアナリティクスIDやサーチコンソールのIDを設置するだけで登録が完了できます。

結論として、面倒なタグ設置を行わずともアナリティクスとサーチコンソールを活用できてしまうのです。

それでは、早速アナトミーで確認できるサイト分析の項目について紹介していきます。

シンプルに全体とページごとのPV数が一目でわかる

アナトミーの特徴の1つ目としては、シンプルにウェブサイト全体、そしてページごとのPV数が一目でわかるところです。

上記のようにサイト全体のPV数の推移やアクセス流入経路について確認できます。実は今のGA4って、ここまでシンプルな分析画面になっておらず、シンプルにアクセス状況を確認するだけでも苦労したりします・・。

サーチコンソールを駆使しなくても1つの画面で流入KWと検索順位が一目瞭然

次に、分析したいページのURLを登録しておくと、ページ個別のアクセス状況やそのページがどの検索キーワードで、今どういう検索順位なのかというところまで確認することができます。

後はあまり活用方法は無い部分ではありますが、サイトのタグ構造も確認できます。(タグとは見出しタグのことで、HTML上ではH2やH3で括るものを指します。これが結構SEOには重要なのです。この話は長くなるのでまた別の機会にて・・。)

今は見出しごとに目次が付いているテーマやプラグインも多いため、自サイトの分析という意味ではそこまで有用な部分とは言えませんが、一応紹介しておきます。

また、登録キーワード、検索インデックスと言う画面があり、先ほど紹介した、どんなキーワードでどういう順位なのかというキーワード分析がサイト全体でできたり狙っているキーワードでの検索順位の推移なども一目で確認できます

GA4とサーチコンソールを連携してタグ設置無しですぐに利用できる

また、これは先ほども紹介しましたが、アナトミーはタグ設置をしなくても良いアクセス解析です。

理由としては、アナリティクスとサーチコンソールの数値を吸い上げて表示させることでアクセス状況確認できるからです。

ここで、アナリティクスとサーチコンソールの登録方法がわからないと言う方のために、初心者の方にオススメな登録方法について下に紹介しておきます。(タグ設置とかめんどくさいことをせずに、それぞれのIDを設定するだけで、簡単に登録できる方法です。)

→GA4の初期導入設定方法(※準備中)

→サーチコンソールの初期導入方法(※準備中)

無料で最低限の機能が使える

最後にお伝えしたいのが、今まで紹介したこれらの分析が全て無料で使えるということです。これはかなり大きいですね。お試し期間があり、その期間多すぎると料金が発生すると言うものではなく、使える機能に制限はありますが、サイト分析に必要十分な項目がずっと無料で使用することができます

アナトミーには分析できる内容によって3つのプランがあり、

  • ダッシュボードプラン
  • スタータープラン
  • エキスパートプラン

の3つがあります。

このうち、今回紹介した分析ができるのはダッシュボードプラン。これが登録後ずっと無料で使用できるプランです。

その他に、スタータープランやエキスパートプランに関しては有料にはなりますが、もっと詳細で具体的な分析がしたいと言う方にはお勧めのプランです。

まずはダッシュボードプランで使い勝手を確認し、場合によっては、有料プランへのアップグレードも検討してみると良いと思います。

ANATOMY(アナトミー)の導入方法と使い方

それでは、アナトミーの導入方法と簡単な使い方について紹介をしていきます。

ANATOMY(アナトミー)の設定方法

まずは下記ボタンからアナトミーの公式ページへ飛びます。

【公式】サイト分析ツールANATOMY(アナトミー)

アナトミーへ登録をクリック。

 

名前や電話番号等必要項目入力。(会社名が必須項目になっていますが、特に会社名や個人事業主の屋号がない方は、個人と入力すればOKです。)

必要項目に入力して確認画面へ。初回ログインのメールが入力したメールアドレスに届いていますので、そこで本登録を完了してください。これで登録作業は完了です。

アナリティクスとサーチコンソールの連携方法

続けて、アナリティクスとサーチコンソールの連携を行います。

連携自体は非常に簡単で、上記の「~と連携する」をクリックすると、アナリティクスとサーチコンソールを作成したGoogleアカウントを聞かれます。該当のGoogleアカウントを選択して進むと、自動的に連携は完了します。

ANATOMY(アナトミー)の使い方

では、アナトミーの使い方(ダッシュボードプラン)について紹介します。

先にも紹介しましたが、アナトミーのダッシュボードプランには、

  • ドメインレポート
  • 登録URL
  • 登録キーワード
  • インデックス

と言う4つの項目があります。

ドメインレポートはサイト全体のアクセス状況について確認できます。

登録URLについては、個別のページについてアクセス分析ができるようになっています。

登録に関しては実際に狙っている登録キーワードで今どのような状態にあるのか、そして今までの検索順位の推移等について確認できます。

検索インデックスについては、サイト全体としてどういうキーワードで上位表示ができているのか、そしてそのキーワードで現在どういう順位なのかということが確認できます。

サイト分析ツールANATOMY(アナトミー)ってどう?特徴と使い方まとめ

今回はサイト分析ツールANATOMY(アナトミー)の特徴と簡単な使い方について紹介をしてきました。

Googleアナリティクスやサーチコンソールは敷居が高く、導入してもなかなか活用ができていないと言う方に非常にオススメなツールとなっています。タグ設置というテクニカルな作業がなく、初心者の方でも非常に導入のハードルも低くなっています。

そして、なんといってもこういった基本的なアクセス分析が無料登録するだけで、ずっと利用できると言うところが非常に魅力的なところです。

アクセス分析について本腰を入れてやり始めたいという方や、アクセス解析を入れようかと思っているけど、どれを入れればいいかわからないという方Googleアナリティクスやサーチコンソールは難しくてよくわからないという方には非常にオススメなツールとなっています。

下から無料登録ができるようになっていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【公式】サイト分析ツールANATOMY(アナトミー)

-分析ツール